玄関がカビ臭い?酸っぱい臭いの9つの原因!対策して悪臭退治!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

家の玄関と靴

外から家に帰ってきたらなんだかカビ臭い!
そういった経験ありませんか?
実は私の家でも玄関がカビ臭くなったことがあるんです。。。

スポンサーリンク

自分の家の臭いってそんなに気になるものではないですが友人や知人の家に行ったときになんかその家の臭いってありますよね。
玄関は家の第一印象でもあります。
来客がきたときなどに玄関がカビ臭い酸っぱい臭いと思われないように対策して悪臭を撃退しましょう。

▼その他の家の気になる臭いの場所はこちらをチェック▼
家の匂いが気になる!家の中が臭い原因5箇所と消す対策とは?

玄関がカビ臭い!

臭くて鼻をつまむ女性

玄関がカビ臭いとほんと嫌ですよね。
あの独特なツーンとした酸っぱい臭い。
結構臭いに敏感な方なのでカビっぽい臭いを嗅いだだけで気持ち悪くなってしまいます。

家の中でも玄関って臭いが気になる場所でもあります。
外出するときは必ず玄関にいきますし室内にいても玄関の近くを通ることが何度もあります。

我が家でもたまに酸っぱい臭いが玄関からすることがあるんですよね。
特に雨が多いときや梅雨の時期なんかに。
外出して帰ってきて家に入っただけで嫌な気分になることがあります。

お客さんが来たときにも最初に通るのが玄関です。
玄関で対応するということも少なくないですよね。
玄関はその家の第一印象が決まる場所と言っても過言ではありません。
それなのにカビ臭かったら・・・

玄関がカビ臭いのはなぜなのでしょうか。
酸っぱい臭いの原因や対策を紹介します。
カビ臭いと思われない玄関にできるかもしれないので試してみてください。

玄関がカビ臭い酸っぱい臭いの原因

はてなの箱を持ち上げる人

玄関がカビ臭い酸っぱい臭いの原因は雑菌やカビが繁殖してしまっていることが多いです。
つまり不衛生だということですね。
ちゃんと衛生的にしてるのにと思うかもしれませんがそれでも足りていないのかもしれません。

他にもゴミや汚れがカビ臭い原因となることがあります。
生活臭が玄関にこびりついているなんてことも。
玄関がかび臭くなる原因を1つずつ紹介します。

カビ臭い原因:靴

靴は玄関が臭くなる原因の中でもかなり上位に位置します。
家に帰ってきて脱いだ靴ってかなり臭います。

靴が臭くなる原因は汗や皮脂による雑菌の繁殖。
何時間も外出していると足が蒸れて臭くなったりしますよね。
その臭いが靴にも染み込んでしまったりします。

雨で濡れた靴をそのままにしておくとカビが生える原因にも。
特にブーツなんかは蒸れやすいですし乾きにくいので知らないうちにカビが生えていたということも多いです。
靴についた汚れが臭いの元となることもあります。

カビ臭い原因:下駄箱

下駄箱も玄関がカビ臭くなる原因です。
靴が原因と言いましたがその靴を入れるのが下駄箱です。
下駄箱の扉を閉めると中に臭いが充満します。
下駄箱の扉を開けた瞬間に嫌な臭いが玄関に広まるということも多いです。

カビ臭い原因:雨

雨が降ると湿度が上がります。
湿度が高くなると靴や玄関が湿気を吸って臭ってしまいます。
もちろん雨はカビ臭くなる原因にもなるわけです。

雨で濡れた靴や傘なんかを玄関にそのまま置いていませんか?
私もついついそのまま玄関に置いてしまうことが多いんですよね。
それだけでも玄関の湿度が上がりカビが生えやすくなります。

カビ臭い原因:換気が不十分

玄関がカビ臭いのは靴や下駄箱が大きな原因となりますが換気ってしっかりしてますか?
実は玄関の換気ってなかなかできない場所でもあります。
そのため湿気が逃げにくくカビが生えてしまうということになってしまうんです。

玄関の換気は玄関ドアを開ければいいんじゃないのって思うかもしれません。
確かにその通りなのですが玄関ドアをある程度の時間開けておくって難しいものです。
防犯上の理由もありますし季節によっては寒いということもあります。
このため換気がきちんとできていなくて玄関に湿気がたまりカビ臭くなったりします。

カビ臭い原因:結露

結露もカビ臭い原因の1つです。
カビが発生してしまう原因ですね。
特に寒い時期や梅雨の時期なんかは結露に気をつけなければなりません。

結露って窓ガラスだけじゃないの?と思うかもしれませんがそうでもないんです。
玄関の壁や靴箱に結露ができることもあります。
玄関ドアにガラスを使っているものの場合はこのガラスが結露することもあります。

カビ臭い原因:ゴミ

ゴミ出しの日にすぐに捨てられるようにと前日から玄関にゴミを置いておくっていうことありませんか?
私もこれよくやってしまいます。
朝早くに家中からゴミを集めるのって大変なので前日の夜に集めて置いておくんですよね。

しかしこのゴミが玄関の臭いになることもあります。
特に生ゴミなんかだとかなりの臭いがしますよね。
そのゴミの臭いが玄関や靴に染み込んで臭くなる原因になったりします。

カビ臭い原因:野菜や果物

玄関に野菜や果物を置いておくのも玄関が臭くなる原因です。
キッチンに入らないものを玄関に置いておくっていうこともあるかと思います。
私も一時期玄関に野菜や果物を置いておいたことがあるんです。

これかなり玄関に臭いが移りますし湿気も多くなります。
玄関の壁にまでカビが生えてしまったことがあるんですよね。
野菜や果物の種類にもよると思いますが気をつけたほうがいいでしょう。

カビ臭い原因:植物(植木鉢)

玄関に植物を置いてあるという過程も多いでしょう。
家に帰ってきてすぐに緑のものが見えるのは気分もいいものです。
しかし植物や植木鉢なんかも玄関がカビ臭くなる原因になります。

植物を育てるということは水をあげますよね。
その水がしばらくあるということは湿度も上がるわけです。
そしてカビが発生してしまうということになります。

特に大きめの植木鉢を置いておくと水の量も増えるのでカビが生えやすいです。
多めに水をあげるとは植木鉢の受け皿に水が溜まっているということもあります。

カビ臭い原因:キッチンなど他の部屋のにおい

カビ臭いわけではないですが他の部屋の臭いが玄関が臭い原因になってしまうということもあります。
特にキッチンからの臭いで玄関まで臭くなるというのはあるあるではないでしょうか。

キッチンから美味しい臭いがするのは安心できていいものです。
しかしその臭いが玄関に置いてある靴や下駄箱に染み付いてしまうと大変ですよね。
お家で焼肉をすることもあるでしょうけどかなり臭いが強いので気をつける必要があります。

スポンサーリンク

玄関の臭い対策

汚れたスニーカー

玄関がカビ臭い酸っぱい臭いがする原因を紹介しました。
ではどうやってこのカビ臭い玄関を対策すればいいのかです。

玄関の嫌な臭いを消臭しさらに臭いが発生しないようにしなくてはいけません。
カビ臭い原因によって様々な対策が必要です。
きちんと対策して悪臭を退治し気持ちのいい玄関にしましょう。

玄関の掃除

臭いの元である玄関を掃除しましょう。
靴を脱ぐ場所の清潔にする必要があります。
外から持ち込んだホコリやゴミがありますしそこに臭いが染み込んでしまっていることもあります。

まず玄関ほうきや掃除機などで見えるゴミを掃除します。
その後に水拭きなどをしてきれいに洗い流しましょう。
ホースで水が届く場合は洗い流すのも効果的です。

水拭きまでしたら最後にしっかりと乾燥させるのがポイントです。
水分が残っているとカビの原因になってしまいますからね。
玄関ドアを開けて扇風機やサーキュレーターを使うと早く乾燥させることができます。

靴を洗う

靴を清潔に保つのも大事です。
玄関の臭いの元で多いのが靴の臭いですからね。
靴の種類によって洗い方は変わってきますが洗える靴は綺麗に洗いましょう。

水洗いができない靴は濡らした布などで表面を綺麗にしたりブラシでホコリや汚れを取るようにしましょう。
靴の表面だけでなく中敷きもしっかり洗うようにしてください。
中敷きに嫌な臭いが染み付いてしまっているということも多いです。

靴を乾燥させる

靴を洗ったり雨で濡れた靴はしっかりと乾燥させましょう。
濡れたままの靴ってなかなか乾かないんですよね。
湿ったままだとカビの原因となります。

中途半端に乾かすと生乾きの嫌な臭いがしてしまいますしカビの原因となります。
ですので濡れた靴は完全に乾燥させてください。

靴の中を乾かすときは新聞紙をぎゅうぎゅうに詰めると早く乾かすことができます。
新聞紙がない場合はキッチンペーパーなどでも代用できます。
靴の中に専用の除湿剤を入れておくのもいいと思います。

下駄箱の掃除

下駄箱自体が臭い場合もあります。
臭い靴を下駄箱にそのまま入れておくと下駄箱に臭いが移ってしまっていたり湿度でカビが生えていることもあります。
下駄箱も清潔にしましょう。

下駄箱の掃除ですがまず靴を全部外にだします。
掃除機や小さなほうきを使って下駄箱の中のゴミやホコリなどを取り除きましょう。
そしてアルコール除菌スプレーなどを使って綺麗に拭きしばらく乾燥させてください。
下駄箱の床面に消臭・除菌シートを敷くのもいいですね。

靴の収納方法

下駄箱に靴を入れるときは並べ方にも注意が必要です。
ぎゅうぎゅうに靴を入れているということも多いのではないでしょうか。
しかしそれはよくありません。

靴を下駄箱に入れるときには重なったり隣同士の靴がぶつかったりという状態を避けましょう。
隙間を開けることによって靴の臭い移りを減少させることができます。
靴が多いと難しいかもしれませんが間隔を開けて靴を並べるようにしましょう。

靴を減らす

靴が多いとどうしても靴箱がいっぱいになってしまいます。
この際なので普段履かない靴は処分してしまってもいいかもしれません。
靴箱に余裕ができるのでニオイ移りを減少させることができます。

私も履かない靴がいっぱいあるんですよね。
なかなか捨てる機会がなくてそのままになっていました。
しかしどうせならということで履かない靴を断捨離したことがあります。
靴箱にも余裕ができていいですよ。

換気する

玄関は意外と湿気が溜まりやすい場所です。
湿気があるとカビが生えてカビ臭くなる原因となります。
換気をして湿気を取り除きましょう。

玄関ドアを開けて換気をしてください。
このとき部屋のドアを開けると空気の流れができて風通しがよくなり換気しやすくなります。
扇風機やサーキュレーターを使うのもおすすめです。

玄関だけでなく下駄箱もしっかりと換気してください。
下駄箱を開けて風を送ってあげると効果的です。
定期的に玄関や下駄箱は換気するように心がけましょう。

除湿剤を使う

玄関や下駄箱に除湿剤を置きましょう。
カビが生えやすいのは湿度が高い状態のときです。
できるだけ除湿してカビが発生するのを防いであげてください。

玄関の下駄箱の上や下駄箱の中に除湿剤をおくようにしましょう。
除湿剤だけでなく消臭剤を置くのもいいと思います。

傘を乾かす

傘立てを玄関に置いている家庭も多いと思います。
置き場所って玄関くらいですもんね。
濡れた傘をそのまま傘立てにしまわないようにしてください。
濡れた傘はちゃんと乾かしてからしまってくださいね。

傘も結構臭いが染み付いたりします。
濡れた傘はタオルで拭いたりベランダや浴室などで乾かすようにしてください。
傘の中でも折り畳み傘は臭いが付きやすいと思うので忘れずに綺麗にしましょう。

キッチンの臭い

キッチンからの臭いが玄関までくると靴や下駄箱に臭いがついたりします。
臭いが強い料理をするときは窓を開けて換気したり換気扇を回したりしましょう。
なかなか食事の臭いが取れないという場合は消臭スプレーなどを使って臭いを消しましょう。

灯油の臭い

寒い時期には灯油の入ったポリタンクを玄関に置くことも多いですよね。
灯油は少しでもこぼれるとかなりの臭いがします。
そのにおいが玄関に充満してしますということもあります。

灯油がこぼれてしまったらすぐに拭き取って綺麗にしましょう。
それでも臭いは残っていると思うので換気をして消臭スプレーなどを使用してください。
こぼした灯油はしっかりと拭き取らないとなかなか臭いが取れないので気をつけましょう。

足を清潔に

足を清潔に保つのも必要です。
臭い足のまま靴を履くとその臭いが靴に移ってしまいます。
臭い靴を下駄箱に入れたら下駄箱の中も臭くなってしまいますよね。

足を清潔にしつつ靴下なんかも気をつけると効果的です。
コットン、リネン、シルク、ウールが素材の靴下は吸湿性が高く汗をしっかり吸収してくれます。
足の臭いの発生を弱めてくれる靴下なんかもあるので試してみるといいかもしれません。

消臭効果のあるもの

器に入った重曹

玄関を綺麗にしたら消臭効果のあるもの使うといいでしょう。
玄関の臭いの元の多くは靴と下駄箱です。
ですので靴や下駄箱に消臭剤を使うと効果的です。

芳香剤もいいのですが嫌な臭いがする玄関にそのまま使うといろいろな臭いが混ざってさらに変な臭いになることもあるので注意が必要です。
芳香剤を使う場合は一度玄関を無臭の状態にしてから使うようにしましょう。
カビ臭かったり埃っぽくなくても変な臭いがしたら嫌ですもんね。

市販の消臭剤

市販の消臭剤にはスプレータイプや置き型タイプなどがあります。
スプレータイプの消臭剤は靴や下駄箱に使うようにします。

置き型タイプの消臭剤は下駄箱の上や下など近くに置いて玄関の空間を消臭すると効果的です。
もちろん下駄箱の中に置いても消臭してくれます。

重曹

重曹っていろいろな場面で使えて万能感がすごいですよね。
玄関のニオイ消しに消臭・脱臭作用がある重曹も使えます。
重曹は消臭だけでなく湿気取りにも使えるんですよね。
玄関にカビを生やしたくないという場合は重曹はもってこいです。

小さなお皿や瓶などに重曹を入れて玄関に置いておくと消臭・除湿することができます。
しばらくすると重曹は固まったりしますがその後も掃除アイテムとして使用することができます。
重曹は一石二鳥ならぬ一石三鳥くらいに使えるアイテムです。

炭も消臭効果があるとして有名ですよね。
玄関の悪臭に炭も使えます。
炭を下駄箱に入れたり靴の中に入れるのもいいでしょう。

炭も除湿効果があります。
カビさせたくない玄関にはピッタリのアイテムです。
炭の消臭効果や除湿効果がなくなってきたなって思ったときは天日干しすれば復活します。
経済的にも炭を使うのはありだと思います。

コーヒーの出がらし

コーヒーの出がらしって普段は捨ててしまいますよね。
しかししっかりと乾燥させたコーヒーの出がらしは消臭や除湿に使えます。

ドリップしたあとのコーヒーの出がらしは天日干しして乾燥させましょう。
乾燥したコーヒーの出がらしをお皿や瓶に入れ下駄箱の上などに置いてください。
粉末なので誤ってこぼしてしまったりしないようにしましょう。

レッドシダーブロック

レッドシダーブロックをご存知でしょうか。
私も最近存在を知ったんです。
このレッドシダーブロックが消臭に使えるんです。

レッドシダーブロックのレッドシダーとはアメリカやカナダで育つ木のことです。
このレッドシダーがブロック状に加工されたものがレッドシダーブロックです。
レッドシダーブロックには防虫・消臭効果があるとされています。

消臭しつつほんのり木の香りにしたいというときにはレッドシダーブロックがいいと思います。
香りが弱まってきたら紙やすりなどで軽く削ると元に戻ります。
天然のものを使って消臭したいという人にはいい商品ではないでしょうか。

い草

い草といえば畳に使われていますよね。
最近は畳の部屋がない家庭も増えていると思います。
しかし臭いを嗅ぐとなんだかホッとします。

い草にも消臭効果が期待できます。
下駄箱にい草を置いておけば消臭してくれますし畳の爽やかな臭いも漂ってきます。
さらに湿度を調節する機能もあると言われているので玄関のカビ対策にもいいですよね。
い草を使うときにはたまに風通しのいい場所に置いて乾燥させましょう。

まとめ

玄関がカビ臭い酸っぱい臭いの原因と対策でした。
もしかすると玄関のどこかにカビが生えてしまっているのかもしれません。
靴や下駄箱など玄関を清潔にして嫌なニオイを取り払いましょう。

玄関は湿気がたまりやすい場所でもあります。
できれば日頃から風通しをよくして換気してあげてください。
換気をしていれば玄関がカビ臭いということも減るでしょう。

人は自分の臭いや自分の家の臭いにはなかなか気が付かなくなることがあります。
それでもなんか臭いと思ったら他の人からするとかなり臭いのではないでしょうか。
玄関をしっかり消臭して誰が来ても気持ちのいい玄関にしましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました