台所の排水口がなんだか臭いということありますよね。
なんかどぶみたいな嫌な臭いがするとき。
私の家でも台所から変な臭いがしてきたことがあるんです。
最初は生ゴミの臭いなのかなーと思ったらどうやら違う。
台所の排水口からの臭いだったんです。
台所の排水口の臭いの原因はどんなことがあるのでしょうか。
匂いを消す対策なんかも紹介していきます。
家の匂いが気になる!家の中が臭い原因5箇所と消す対策とは?
台所の排水口が臭い原因7つ
台所って料理をする場所なのである程度は臭いがしてもしかたないと思います。
料理をしたときの生ゴミなんかもありますしね。
しかし生ゴミの臭いではない変な臭いがしたら排水口からの臭いかもしれません。
排水口の臭いの原因は様々です。
原因を紹介する前に排水口と排水溝の違いを先に紹介しますね。
勘違いしている人も多いんです。
排水口は家の中の水を流す場所のことです。
台所の排水口だとシンクの部分になります。
一方、排水溝は家の外にある排水が流れる場所のことです。
排水口と言ったら家の中の排水を流す入り口のことと覚えておいて下さい。
この記事では家の台所の排水口の臭いについて紹介します。
では台所の排水口の臭いの原因はどんなことがあるのでしょうか。
排水口のフタやゴミ受けの汚れ
排水口のフタやゴミ受けが汚れていると臭いの原因になります。
しばらく洗っていないとヌメリが出てきてしまうんですよね。
ヌメリが出ていたら汚れているということです。
調理道具や食器洗いは毎日すると思いますが排水口のフタやゴミ受けを洗うのを忘れてしまうことも多いです。
ワントラップ
ワントラップとはゴミ受けを開けたときにある部分です。
ワン(椀)やトラップワンと呼ばれることもあります。
ワントラップは排水口からの嫌な臭いを防ぐ働きがあります。
しかしこのワントラップが破損していたりちゃんと設置できていなかったりすると下水管からの臭いが上がってきます。
なんだか台所が臭いなと感じたらワントラップが原因の可能性もあります。
封水が溜まっていない
ワントラップを外すとパイプがあります。
正常であればそのパイプの周りに封水と言われている水が溜まっています。
しかしこの封水がなんらかの理由で排水口から臭いがする原因になります。
封水は基本的にあるものなのですが長期間使用していなかったり排水管などに問題があると封水がなくなってしまうことがあります。
排水ホースの汚れ
ワントラップを外したときに見えるパイプが排水ホースです。
築年数がそれなりに経っていたりリフォームをしていないなどの場合は排水ホースが汚れてしまっている可能性もあります。
どうしても食べ物の細かいカスなどが流れてしまいますからね。
排水ホースが汚れているため臭いの原因になっていることもあります。
排水ホースと塩ビ管の間にすきま
排水ホースと塩ビ管にすきまができている場合も台所の臭いの原因となります。
塩ビ管は台所のシンクの下にあります。
カバーが付けられている場合もありますがカバーを外すと見えてきます。
排水ホースと塩ビ管をつなぐ部分にすきまがあるとそこから臭いがすることがあります。
排水管の詰まりや汚れ
排水管が詰まってしまっていたり汚れていると臭いが発生する原因となります。
どうしても食材が流れてしまいますからね。
排水管に汚れがこびりついたりして水が正常に流れなかったりすると臭いの元となります。
排水トラップが汚れている
排水トラップとは排水フタやゴミ受けやワントラップなどの部分の構造のことを言います。
この排水トラップが汚れてしまっていても臭いがします。
汚れはどんどん蓄積されていくので洗わないと臭いの原因となってしまいます。
台所の排水口が臭いときの対策
台所の排水口が臭い原因を紹介しました。
次は臭いの対策ですね。
どのような対策をすれば排水口が臭くなるのを防ぐことができるのでしょうか。
排水口の掃除
こまめに排水口の掃除をしましょう。
そこまで汚れていないのであれば食器用洗剤で洗って下さい。
ヌメリとかがなかなか取れないなという場合には重曹やクエン酸を使って洗います。
排水管の掃除
排水管から臭いという場合は重曹やクエン酸を使いましょう。
重曹100グラムとクエン酸50グラムをかけます。
その後にぬるま湯で静かに流して下さい。
泡がでますが5分から10分程度そのままにしておきます。
水で流せば掃除の完了です。
排水口用の洗剤があればそれを使うのもいいでしょう。
ワントラップを正しくつける
ワントラップが正しく付けられているか確認してください。
左に回すと外れて右に回すと締まるものが多いです。
もしワントラップが壊れているのであれば使っている台所にあうワントラップを購入してくださいね。
封水をためる
封水がないと臭いの原因となるため封水をためるようにしましょう。
通常であれば水を流せば封水をためることができます。
しかし破損などしていて水を流しても封水がたまらないようであれば業者さんに相談してください。
排水トラップの掃除
排水トラップの掃除は忘れないようにしましょう。
排水フタとゴミ受けまでは掃除するけどワントラップの掃除はしたことないというかたも多いと思います。
台所用の洗剤を使って綺麗に掃除してください。
ちょっと汚れが落ちにくなという場合には使い古しの歯ブラシを使うと汚れが落ちやすいです。
排水ホースと塩ビ管のすきまをふさぐ
排水ホースと塩ビ管にすきまがあると嫌な臭いの原因となるのでふさぎましょう。
すきまをふさぐために防臭ゴムを使用します。
ホームセンターやネット通販などで購入することができます。
塩ビ管のサイズに合ったものを使用しなくてはならないためサイズを測ってから購入しましょう。
サイズがわからなかったりちょっと難しいなという場合は配管用のパテですきまを埋めるのでも臭い対策となります。
他にも防水のビニールテープを巻き付けてすきまを埋めるという方法もあります。
台所の排水口の臭い予防
排水口の臭いを消臭できたら臭くならないように予防したいものです。
せっかく消臭したのにまた臭ってきたら嫌ですもんね。
そこで台所の排水口の臭い予防を紹介します。
排水口に50度から60度のお湯を流す
排水口に50度から60度のお湯を準備します。
排水口にそのお湯を流しましょう。
50度以上だと菌が繁殖しにくくなると言われています。
この方法は排水ホースを掃除する方法にもなります。
排水ホースを取り外して洗いたいと思うかもしれませんが自分でやるのではなく取り外しての掃除は業者さんに相談するのがいいでしょう。
油を流さない
油をそのまま排水口に流してしまうといたるところに油が付着します。
ヌメリが出てしまいますし他のゴミも溜まりやすくなってしまうんです。
そのためフライパンなどで油を使った場合はそのまま排水口に流すのではなく拭き取るなどしてください。
除菌スプレーの使用
排水口の臭い予防として除菌スプレーを使うのも有効です。
洗い物が終わった後に除菌スプレーを噴射し菌が繁殖しにくい状態に保ちましょう。
除菌スプレーがない場合はクエン酸水でも似たような効果が期待できます。
丸めたアルミホイルを入れておく
排水口のゴミ受けやその下に丸めたアルミホイルを入れておくのも臭い防止になります。
なんか裏技とか知恵袋みたいでおもしろいですよね。
アルミホイルをピンポン玉くらいの大きさに丸めていくつかゴミ受けに入れておくだけです。
ポイントはぎゅうぎゅうに丸めるのではなくふんわりと丸めることです。
アルミホイルと水が反応することでイオンが発生して臭いやヌメリ汚れを予防してくれます。
一度入れてしまえばしばらくそのままで問題ありません。
1ヶ月に1回程度交換するといいのかなと思います。
まとめ
台所の排水口が臭い原因を紹介しました。
排水口ってあまり中までは見ないところですよね。
目に見える場所を掃除すれば臭いがなくなるならそれでいいのですがゴミ受けの奥となると気が付きにくいもの。
排水口の臭い対策をして台所を気持ちいい場所にしましょう。
もし自分でやるのは難しいなという場合は業者さんに相談してみてください。
無理に自分で解決しようとして水漏れなどが発生してしまっては大変ですからね。