運動会の持ち物で幼稚園では?午前中のみや持って行って良かった物!

運動会で飾られた国旗と青空

もうすぐ幼稚園の運動会という人も多いでしょう。
そこで気になるのが幼稚園の運動会に持っていく持ち物です。
忘れ物をしてしまったら大変ですからね。

スポンサーリンク

運動会の持ち物で幼稚園の場合はどんなものを持っていくといいのかリストにして紹介します。
幼稚園の運動会が午前中のみの場合の持ち物についても記載しますね。
幼稚園の運動会に持っていって良かったものもありますよー。
これから幼稚園や保育園の運動会がある場合は確認しておきましょう。

 

運動会の持ち物で幼稚園の場合のリストは?

水筒や帽子などの運動会の持ち物

幼稚園の運動会が開催されるのは春か秋という場合が多いですよね。
最近は涼しい時期に運動会を開催しようということで春に行う園も増えてきました。
それでも暑くて夏日となる日もあるんですけどね。

 

幼稚園の運動会は園ごとにスケジュールなどが違ってきます。
持ち物についても幼稚園ごとに違うことが多いです。
持ち物にルールを設けている幼稚園もあるので先に確認しておいてくださいね。

 

例えば椅子やテントを持っていってはいけないなどがあります。
写真を撮るときに使う三脚も決められた場所でしか禁止されていたり。
持ち物のルールは本当に幼稚園ごとに違うので必ず確認するようにしましょう。

 

また、運動会が屋外なのか屋内なのかによっても持ち物は変わってきます。
シーンに合わせているいらないを区別してみてください。

 

ここではそこまで運動会の持ち物のルールが厳しくなく外で開催するということを前提にします。
持ち物のルールがある場合は禁止されているものは持っていかないようにしましょう。

 

運動会の持ち物で幼稚園の場合の持ち物リストは以下になります。
忘れずに持っていきましょう。

 

  • レジャーシート
  • コンパクトな椅子
  • クッション
  • 絆創膏
  • 日焼け止め
  • 日傘
  • うちわ、扇子
  • 帽子
  • マスク
  • アームカバー
  • ネックカバー(冷たくなるタイプ)
  • 虫除けスプレー
  • 保冷剤
  • 保冷バッグ、クーラーボックス
  • ティッシュ
  • ウエットティッシュ
  • タオル(フェイスタオル、ハンドタオル)
  • 飲み物(スポーツ飲料、お茶、水)
  • 水筒
  • お弁当
  • 紙皿、紙コップ、割り箸、スプーン、フォーク
  • お菓子
  • ビニール袋、ゴミ袋
  • デジカメ、ビデオカメラ
  • 予備のバッテリー
  • 三脚
  • 双眼鏡
  • 運動会のプログラム

 

幼稚園での運動会の持ち物リストでした。
屋内で運動会が開始される場合はスリッパや室内用の靴なども準備が必要です。
忘れないようにしてくださいね。

 

それぞれの幼稚園の運動会の持ち物に関して少しずつ解説していきます。

 

レジャーシート

レジャーシートは運動会の持ち物の中でも必需品と言ってもいいでしょう。
ずっと立って運動会を見ているわけにはいきませんからね。
少し大きめがいいと思いますが幼稚園によっては大きさに制限があることもあるので注意してください。

 

コンパクトな折り畳める椅子

長時間レジャーシートに座っていると疲れていまったりするものです。
そんなときにコンパクトな折りたたみの椅子があると楽でいいですよ。
おばあちゃんやおじいちゃんと一緒に行く場合にも椅子があった方が喜ばれます。

 

クッションや座布団

レジャーシートに座っているとお尻がだんだん痛くなってきます。
そんなときにクッションや座布団があると軽減できます。
本格的なものではなく100円均一で売っているような薄めのものでいいでしょう。

 

絆創膏

幼稚園の運動会ということで怪我をしてしまうこともあります。
そんなときに絆創膏があるとサッと処置できていいでしょう。
子供の怪我だけでなく私達大人も転んで怪我することがありますからね。

 

日焼け止め

運動会の時期は日差しが強いです。
日焼けをしたくないという場合は日焼け止めをしっかりと塗っておきましょう。
日焼け止めはこまめに塗るのがポイントです。

 

日傘

外で幼稚園の運動会が開催される場合は日傘も持っていきましょう。
日差しが厳しい時期ですからね。
1日中外にいるとすぐに日焼けしてしまいます。

 

うちわ、扇子、ハンディー扇風機

運動会が開催される時期は暑いです。
うちわや扇子やハンディー扇風機を持っていったほうがいいでしょう。
風があるのとないのとでは暑さの感じ方が全然違ってきます。

 

帽子

運動会には帽子も持っていきましょう。
直射日光が直接頭に当たると暑さも感じやすいです。
熱中症対策にも帽子は有効ですよ。

 

マスク

運動会にはマスクを持っていったほうがいいです。
子供たちが走り回るので砂埃とかがすごいんですよね。
マスクがあれば鼻や喉を守ってくれるので気になる人は持っていきましょう。

 

アームカバー

腕を日焼けから守るのにアームカバーもいいでしょう。
お肌にとって日差しは大敵ですからね。
日焼けをしたくないという場合はアームカバーを持っていくようにしましょう。

 

ネックカバー(冷たくなるタイプ)

数年前から冷たくなるタイプの首にかけるネックカバーが流行ってますよね。
私も初めてつけてみたときはこんなに違うのかと驚いたものです。
熱中症対策のためにもつけたほうがいいでしょう。

 

虫除けスプレー

外で運動会をするときには虫除けスプレーも持っていきましょう。
幼稚園によっては虫が多い場所にあることも少なくありません。
私の場合は蚊にさされやすいので外に長時間いるときは必ず虫除けスプレーをつけています。

 

保冷剤

運動会には保冷剤ももっていきましょう。
保冷剤は体調が悪くなったときとかにもいいですしお弁当を冷やすのにもいいものです。
いくつか保冷剤を持っていっておくと便利ですよ。

 

保冷バッグ、クーラーボックス

保冷バッグやクーラーボックスも持っていきましょう。
時期的に食べ物が悪くなりやすかったり飲み物が暖かくなってしまうこともあります。
クーラーボックスなら上に座れるタイプもあり椅子としても使えたりします。

 

ティッシュ

ティッシュも持参するほうがいいでしょう。
ボックスタイプでもいいですがかさばるのが嫌な場合はポケットティッシュでも大丈夫です。
運動会ではお昼ご飯を食べるときなど意外にティッシュを使うシーンは多いです。

 

ウエットティッシュ

ティッシュとは別にウエットティッシュも持っていくのがいいでしょう。
水分が含まれていると汚れも取りやすいですからね。
サッと拭くのにウエットティッシュは便利です。

 

タオル(フェイスタオル、ハンドタオル)

タオルは必ず運動会に持っていきましょう。
時期的に暑いので汗を拭く必要があります。
外で運動会がある場合は手を拭きたいというシーンも多いですからね。

 

飲み物(スポーツ飲料、お茶、水)

運動会には飲み物も必須です。
スポーツ飲料だったりお茶だったり水だったりいくつか持っていくといいでしょう。
ペットボトルであれば少し凍らせて持っていくのもいいですよ。

 

水筒

飲み物を水筒に入れて持っていくのもいいでしょう。
最近の水筒は保温効果が高いものもありますからね。
温かい飲み物を持っていきたい場合にも水筒はいいですよ。

 

お弁当

1日中運動会をやるのであればお弁当も忘れずに持っていきましょう。
気合を入れて作るかどうかは人それぞれです。
運動会の場合はオードブルを買って持っていく人も結構いますよ。

 

紙皿、紙コップ、割り箸、スプーン、フォーク

お昼を食べるときに紙皿や紙コップや割り箸などを持っていくと便利です。
特に大人数で運動会に行く場合には持っていったほうがいいかなと思います。
使い終わったらすぐに処分することもできますからね。

 

お菓子、おやつ

幼稚園の運動会にお菓子やおやつを持っていってもいいのであれば持っていくのがいいでしょう。
暑い中での開催となるので糖分や塩分を補給することも大切です。
小分けのおやつだとちょっとだけ食べられるので便利です。
小さめのゼリーを凍らせて持っていくのもおすすめです。

 

ビニール袋、ゴミ袋

ビニール袋やゴミ袋も持参しましょう。
なにかとゴミは出てしまうものです。
ビニール袋なんかは少し多めに持っていっておくといろいろと使えるのでいいですよ。

 

デジカメ、ビデオカメラ

幼稚園の運動会は子供の成長が見られる場面でもあります。
せっかくの運動会なのでデジカメやビデオカメラで子供の様子を撮影しておくのがいいでしょう。
子供が大きくなってから見直すといいものですよ。

 

予備のバッテリー

予備のバッテリーも運動会には忘れずに持っていってください。
気がついたらバッテリー切れでカメラが使えなかったということのないようにしたいものです。
デジカメやビデオカメラだけでなくスマホの予備バッテリーも持っていくのがいいでしょう。

 

三脚

カメラやビデオで撮影するのであれば三脚も持っていきましょう。
三脚があるのとないのとでは全然違った感じに写ります。
幼稚園によっては三脚は禁止となっている場合もあるので確認してくださいね。

 

双眼鏡

双眼鏡も持っていっておくと便利です。
運動会だと場所取りをしてそこから動くことは少ないですよね。
子供が少し離れただけでも見えにくくなるので双眼鏡を持っていったほうがじっくり見れますよ。

 

運動会のプログラム

運動会のプログラムが事前に配布されているのであれば忘れずに持参してください。
次にどんなことをやるのかは事前に知っておいたほうがいいですからね。
子供を見るときにもプログラムがあると移動とかできるので忘れないでくださいね。

 

スポンサーリンク

幼稚園の運動会が午前中のみの持ち物!

考える外国人の男の子

幼稚園の運動会が1日全部使うのではなく午前中だけということもありますよね。
最近は午前中のみの運動会も増えてきているようです。
やはり体力的にとか集中力とか熱中症とかを考慮しているのかもしれません。

 

幼稚園の運動会が午前中のみの場合の持ち物はどんなものがあるのでしょうか。
1日中やるのとは違って午前中のみの場合は少しだけ持ち物も変わってきます。

 

幼稚園の運動会が午前中のみの場合の持ち物をまとめてみました。

 

  • レジャーシート
  • コンパクトな椅子
  • クッション
  • 絆創膏
  • 日焼け止め
  • 日傘
  • うちわ、扇子
  • 帽子
  • マスク
  • アームカバー
  • ネックカバー(冷たくなるタイプ)
  • 虫除けスプレー
  • 保冷剤
  • 保冷バッグ、クーラーボックス
  • ティッシュ
  • ウエットティッシュ
  • タオル(フェイスタオル、ハンドタオル)
  • 飲み物(スポーツ飲料、お茶、水)
  • 水筒
  • ビニール袋
  • デジカメ、ビデオカメラ
  • 三脚
  • 双眼鏡
  • 運動会のプログラム

 

幼稚園の運動会が午前中のみということでいくつかの持ち物を減らしています。
準備万端にするなら幼稚園の運動会が午前中のみでも基本的には1日中運動会をやる場合と同じような持ち物となります。
しかし予備のバッテリーなどは不要になります。

 

午前中のみの運動会なら3時間程度となるのでレジャーシートなどは持っていかず立って見ることも可能です。
椅子なども使わないで済む可能性があります。
保冷バッグなども持っていく必要はないかもしれません。

 

お弁当はもちろん持っていかなくていいでしょう。
ただ、少しお腹が空いてくるころに運動会が終わることもあります。
小さめのおにぎりを持っていくと小腹が空いたときにいいですよ。

 

午前中のみならもっと持ち物を減らしたいということもあるでしょう。
幼稚園の運動会が午前中のみだからできるだけ持ち物を減らしたいのであれば以下の物があればなんとかなります。

 

  • タオル
  • 飲み物
  • 絆創膏
  • デジカメ、ビデオカメラ
  • 運動会のプログラム

 

これだけ持っていけば短時間の運動会ではなんとかなります。
できるだけ持ち物を少なくしたい場合の参考にしてみてください。

 

運動会に持って行って良かったもので幼稚園の場合

いいねのマーク

幼稚園の運動会に持っていく持ち物を紹介しましたが持って行ったら良かったのもを紹介します。
なくても大丈夫だけでも持って行ったら便利だったというものです。
幼稚園の運動会を快適に過ごすのに参考にしてみてください。

 

幼稚園の運動会に持っていって良かったものは以下になります。

 

ポップアップテント

幼稚園の運動会で小さめのテントを設営してもいいのであればポップアップテントを持っていくと良いですよ。
ポップアップテントは難しい設営をすることなくサッとテントが作れちゃいます。
運動会をする時期は暑いので日よけとして便利です。
赤ちゃんと一緒に運動会に行くときにもオムツを変えたりするのに便利ですよ。

 

ミニテーブル

簡易的なミニテーブルも持っていって良かったものの1つです。
特に大人数で行く場合やオードブルを持っていく場合にミニテーブルがあると便利なんですよね。
ご飯やおかずを広げて並べることができますし飲み物を置いておくのにもいいですよ。

 

望遠レンズ

カメラを使うときには望遠レンズを持っていくと良いでしょう。
普通のズームだと子供が小さく写ってしまうこともあります。
アップで撮って思い出に残したいという場合は望遠レンズも持っていきましょう。

 

キャリーカート

運動会の持ち物が多くなってしまうという場合にはキャリーカートを持っていきましょう。
キャリーカートがあると持ち運びが段違いに楽になります。
クーラーボックスなど重い荷物がある場合にも便利です。

 

子供に派手な色の靴下を履かせる

持っていって良かったものとは違いますが子供に派手な色の靴下を履かせるのもいいですよ。
なぜ派手な色の靴下を履かせるのかというと目立たせるためです。
幼稚園の運動会では園児が同じ服装なので自分の子供がどこにいるのかパッと見では判断がつきにくいものです。
派手な色の靴下を履かせておけばすぐにわかるので便利です。

 

まとめ

運動会の持ち物で幼稚園の場合のリストを紹介しました。
これから幼稚園や保育園で運動会があるという場合に持ち物リストを参考にしてみてください。
幼稚園ごとに持っていってはいけないものもあると思うので事前に確認はしておきましょう。

 

幼稚園の運動会が午前中のみの場合の持ち物についても紹介しました。
基本的には1日中運動会がある場合と同じですが午前中のみなら少し減ります。
午前中のみなら必要最小限の持ち物でもいいのかなとも思います。

 

幼稚園の運動会に持って行って良かったものもいくつかあります。
持ち物のルールが厳しくないのであればポップアップテントやミニテーブルがあると便利です。
持っていって良かったものではありませんが子供に派手な色の靴下を履かせるのもいいですよ。

 

運動会の持ち物は大荷物となることもあります。
どれだけ気合を入れるかによっても持ち物は変わってきますからね。
天候にもよりますが熱中症対策は十分に行ってくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました